研究室探訪
複雑系科学専攻多自由度システム情報論講座 田中ダン研究室
2009年5月1日着任の田中ダン准教授(京大理博)の研究室で,Dissipative structure,Dynamical system,Deconstructionの頭文字からD研と名乗ろうか思案中の新研究室です.構成員と楽しく新しい環境を整えています.●研究概要
複雑事象を司る普遍法則を探求しています.創発,リズム,非平衡統計,流体,カオス,自己組織化ネットワーク,脳内情報処理,発生,分化をキーワードに,縮約等の数学・物理,数理モデル,クラスタ計算機,画像処理等を用いて,新概念構築と応用に挑んでいます.●構成員
研究員 巌佐正智,研究アシスタント兼M2 飯田一輝・山岡寛和.●最近専ら力を入れている受託研究
独立行政法人 科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業の「数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索」領域において個人型研究さきがけ(PRESTO)研究員第一期生として「離合する粒子多体系」の研究に従事.参考文献 | (英文) | DT, Physical Review Letters 99, 134103 (2007). |
(和文) | DT, 情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用 ネットワークが創発する知能 特集号Vol2, No1, 1-9 (2009). | |
DT, 日本物理学会会誌第63巻12号945-952 (2008). |
●院生の最近の成果
飯田一輝受賞 | 財団法人 ふくい産業支援センター「ふくいソフトウェアコンペティション2007」福井県ソフトウエア優秀賞. |
外部資金 | 財団法人 上月スポーツ・教育財団 エデュテインメント開発研究助成事業 助成金. |
概要査読有国際講演 | Kazuki Iida, DT, Membrane pattern exhibited by a normal form of chemotactic oscillators, 2008 Gordon Research Conference on Oscillations and Dynamic Instabilities in Chemical Systems, Colby College, Waterville, ME, 13-18 July 2008, http://www.ulb.ac.be/sciences/nlpc/GRC/GRC.html . |
概要査読有国際講演 | Kazuki Iida, DT, Membrane Pattern of Swarm Oscillators, Dynamics Days Asia Pacific 5, the fifth International Conference on Nonlinear Science Nara Prefectural New Public Hall, Japan, 9-12 Sep 2008, http://www.wel.atr.jp/nos/ddap5/ . |
山岡寛和
全文査読有国際論文 | S. Nakata, K. Miyazaki, S. Izuhara, H. Yamaoka, and DT, Arnold tongue of electrochemical nonlinear oscillators, The Journal of Physical Chemistry, in press. |
・ 心意気さえあれば基礎学力に自信が無くても国際的第一線の研究ができます.
・ 自主性を重んじます.
・ 国内外の多くの研究者と協働しています.
・ 同じ講座内の杉山教授,中村准教授と連携しゼミなどをしています.